小学校 特別支援教育支援員の仕事① 校内全体支援

平日ママブログ
ベーグルママ
ベーグルママ

こんにちは!ベーグルママです!

4月から久しぶりの小学校勤務です♪

辞令交付式が終わり、勤務先の小学校が決まりました。

家から自転車通勤です😊

1ヶ月勤務して感じた事は・・

小学生、落ち着いてるー!!!幼稚園と全然ちがった・・笑

前職と扱いが全然違う・・名札も違う・・!

校内支援、どう動けばいいの・・・???誰に聞けばいいの・・

1つずつお話します😊

①小学生、落ち着いてるー!!!

1年間幼稚園に勤務し、天真爛漫な園児たちロス・・の状態で小学校へ。

廊下を歩いていたら「おはようございます!」

私の名前も1発で覚えてくれて「ベーグルママ先生だ!うちのクラスにはいつ来るのー?」

コミュニケーションがスムーズ・・!!!

4歳、5歳児さん、特に支援を必要としているお子さんとのコミュニケーションは難しい事も多くて、「言葉」以外のコミュニケーションを大切にしていました。(表情や目線、ジェスチャーなど)

そんな日々が懐かしくなるくらい会話が早い。

②前職と扱いが全然違う・・

前職⇨小学校の特別支援学級での介助・支援。
幼稚園での支援が必要なお子さんへの支援。

どちらも「特別支援教育コーディネーター」「担任」の指示で動くお仕事でした。

市教委からの概要にはこう書かれています。

「一定の知識、または経験を必要とする業務を行う職員」

現職⇨小学校全体の校内支援

教頭、特別支援教育コーディネーター、校内支援担当の教員と連携して指示を頂き動きます。

「高度の知識、または経験を必要とする業務を行う職員」と書かれています。

うちの自治体では教員免許+特別支援の資格優遇という募集内容で、試験と面接がありました。
(私はこの仕事に就く為に「発達障害児支援士」の資格を取りました)

何が違うって給料、ボーナスが違います。
でもあくまで「パート」です!!私の場合は1日5時間勤務です😊

そして、びっくりしたのが「名札」

今までは手作りっぽい名札だったんですが、「〇〇市」と書かれ、めっちゃ市の職員っぽい名札で顔写真入りです。笑

なんか、思っていたより本格的・・!!!!ドキドキ😅

そして・・一番びっくりしたのが・・・

「ベーグルママ先生はどう思われますか?」「どうしたらいいですかね・・?」とアドバイスを求められる事。

今まで「こうして下さい!」「そのやり方はやめて下さい!」と注意されたり指示される事が多かったのに・・💦
今までとの立場の違いに混乱している自分がいます。

教員免許を持っていて特別支援教育関連の資格をお持ちの方、自分で考えて動きたいタイプの方はこちらの方がいいかもしれません。

「会計年度任用職員〇〇」と区別があると思います。

③校内支援、どう動けばいいの・・?

特別支援コーディネーターの先生からメモが渡されます。

1時間目⇨1-1
2時間目⇨3-2
3時間目⇨6-1
4時間目⇨4-3
給食補助⇨1年生全体

私は「特別支援学級に所属していないけど、学習や生活面で支援が必要な児童」のところへ行きます。
1クラスに数人いるので前任の先生から渡された資料を見ながら回っています。

落ち着いて授業を受けている場合は「見守り」や「声かけ」くらいで大丈夫そうなんですが、中には場面緘黙で教室に入れず別室で過ごしている子。

授業を受けずに教室から離れたり不適切行動を繰り返している子。

勉強についていけずに静かに困っている子。

色々な子がいます。
それぞれどのように対応するか・・誰も教えてくれません・・というか、「どうすればいいの??」と現場は手探り状態。

これはもうやるしかない!!!
ベーグルママ、毎日本を読んで勉強中です。

幼稚園で学んだ事を1つ1つ試してみたり、本に書いてある事を実践してみたり・・

支援員6年目、毎日必死に奮闘しています。

今読んでいる本です⇩

授業中にわざと持ち物を落とす、扉を叩いたりして大きな音を出す、活動に参加しようとしない、注意するとその行動がひどくなる、そんなお子さんの対応としてとてもヒントになる事が書かれています。

授業中に席を立ってドアを動かし大きな音を出している1年生。
注意をせずに「青いペンと緑のペン、どっちが好き?」と声をかけ(不適切な行動から逸らす作戦)選んだ方のペンで私はノートを書き、鉛筆を手に持たせるとペンの上をなぞる事ができました。そのまま「いいね!」と声をかけると自分で最後まで板書する事ができました。

私が褒めると逃げてしまうその子。
褒められる事に慣れていないのかなぁ・・

色々難しい事も多いけど、この本のおけげで1つ前に進めたと思います😊


ベーグルママ
ベーグルママ

お読み頂きありがとうございます!

支援についてオススメの本の紹介もしていきたいと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました