こんにちは♪ベーグルママです。
小学校の特別支援教室で支援員をしていて、こんな素敵なグッズがあったんだ!
もっと早く知っていれば良かった〜!
というようなグッズやエピソードも紹介していきたいと思います😊
その前に、私の事を少しお話したいと思います。
ベーグルママは某音楽大学で吹奏楽とオーケストラを学び、卒業後は音楽教室で講師の仕事と教室運営、楽器販売をしていました。
リトミック指導の免許も取得し、1歳〜4歳の音楽レッスン、中学校や高校の吹奏楽部への出張レッスンも担当していました。
結婚後、2人目が生まれた後に退職。
その後は小学校の支援学級支援員を3年ほど経験し、現在は引っ越しの為退職。
また支援のお仕事を来月あたりから探す予定です♪
(なぜ音楽教室の仕事に復帰しないのか・・夕方〜夜、土日がメインの仕事だからです!!
2人目が生まれるまではなんとかやってましたが、主婦には本当に大変なお仕事。。)
そして、ベーグルママが音楽講師と同じくらい天職!!と感じている支援員はこんなお仕事。
簡単に言うと・・
公立小学校の中にある、支援学級に所属している子ども達のサポーターです。
ベーグルママが勤務していた小学校は65人の子ども達が支援学級に所属していました。
子ども達のキャラクターはそれぞれで、授業中につい動きたくなる子や文字の読み書きが苦手なタイプ、先生の言っている事がよくわからない、細かい事にこだわってしまう・・などなど。
本当に人それぞれでした。
支援員は子ども達が教室で勉強する時にそばで見守ります。(支援学級の教室ではなく、1-1等のクラスで勉強する時です。入り込みと呼んでいます。)
だいたい1クラスに2〜3人、支援学級所属の子ども達がいるので、ベーグルママは子ども達が授業についていけているか、困り事が無いか、見守ったり声をかけたりしていました。
時に支援学級の教室で勉強する時(抽出と呼んでいます)にフォローする事や、先生からもらったプリントをマンツーマンで学習する事もありますが、それはおいおい書きたいと思います。
さて、長くなってしまいましたが、ベーグルママおすすめの下敷きを紹介したいと思います!
子ども達を見ていて多いのが下敷きを敷くのが嫌いな子。
理由を聞いてみると・・なんかツルツル滑って書きにくい。めんどくさい。
そして意外に多いのが、A4サイズのワーク(漢字の学習など)にB5の下敷きを敷いて段差でガクっとなる。鉛筆が刺さって穴まであいてイライラ!!
私がよく担当していたディスレクシアの男の子。(ディスレクシア・・読み書きが苦手です)
黒板をノートにうつすのが一苦労で1文字書くたびに「無理〜先生書いて〜」と。
下敷きを敷く事によって書きづらいなら敷かなくていいと敷いていなかったのですが、クラス全体としては『必ず下敷きを敷く』とルールがあります。
↑この全体のルール。。子ども達は気にするんですよね。大人がいいよ!と言っても。。
そんな時、支援の先生が見つけた下敷き。
表面がザラザラした下敷きです。
その下敷きを使ったら『書きやすい!!!!!』と目をキラキラさせて私にも教えてくれました。
「この下敷き、すごいんやで〜!文字が書きやすいねん〜!!!魔法の下敷きやで!」
ただ下敷きを変えただけで、授業への集中が格段にアップ。
え、この下敷き?!同じようなやつうちの子も使ってる!!!と私もびっくり。
そんな変わる?気づかなかった・・早く教えてあげるべきだった・・と後悔しました💦
下敷きを嫌がるお子さんの場合、ツルツルして滑るのかもしれません。
全員に合うわけではないと思いますが、試してみる価値はあると思います!
うちの子が使用しているのは↑こちらの薄いグリーンの下敷きです。
どちらもザラっ?サラっ?とした触感で滑らず良いと思います♪
以上ベーグルママでした。
にほんブログ村
コメント